
Andy Kondo
未来を語るイノベーションアナリスト
Works
これまでの実績
技術と社会を横断して、
学び・つなぎ・深掘り・形にする。
4つの切り口で私の仕事をご覧ください。
話して伝える
海外展示会トレンド分析など専門家セミナー登壇
パネルディスカッションのモデレーション
日英バイリンガルでテクノロジーを面白く伝える
海外とつなぐ
欧州エコシステム視察ツアー
CESなど海外展示会ガイドツアー
欧州各国政府・大使館の国際イノベーション活動支援
技術を深堀る
技術分野のコンサルタント、イノベーションアナリストとして
AI・モビリティ・量子など先端技術に関する調査、トレンド分析
報告書を大手企業の新規事業・研究開発部門に提供
新規事業を形にする
アイディアから実装まで伴走 、AIの導入も支援
プロダクトマネジメントの手法を活用した仕組みづくり
ハードウェア開発を支援する「ものづくりコンサル」
技術を深堀り - セミナー&技術解説
最新のテクノロジートレンドを「事業の判断材料」に変える
技術トレンド分析セミナー
モビリティ、環境技術、AIなどテクノロジー最新動向解説、技術トレンドセミナーや報告書の執筆販売。展示会の専門家セミナーやイベントへの登壇、企業向けセミナーなど登壇実績多数。
過去の実績:
Edge Tech+/オートモーティブソフトウェアEXPO
横浜ロボットワールド 専門家セミナー
The Drivery Japanセミナーなど
英語でのセミナー
バイリンガル技術解説
海外政府機関や大使館が主催するイベントに英語での登壇多数。
日本の市場のトレンドや市場動向を海外からの来場者に発信するセミナーのスピーカーとして招聘。
過去の実績:
Austria Connect Japan2024
X-HUB Tokyo海外モビリティスタートアップ向けウェビナー
EBSCON - Electronic Based System Conferenceなど
海外展示会トレンド分析セミナー
モビリティ、環境技術、AI、デジタルヘルス、フォトニクス・量子など海外展示会の最新動向の解説、技術トレンドセミナーや報告書の執筆販売。企業向け、特定の技術分野にフォーカスした深掘り解説。
CES(アメリカ・ラスベガス)、ハノーヴァーメッセ(ドイツ)、VivaTechnology(フランス)、IAA Mobility(ドイツ)など多数
過去の実績:
日本国内の大手企業20社以上(自動車、材料、機械、金属、製薬、物流など)にセミナー、報告書を提供。のべ2000人以上が聴講。
バイリンガル技術解説
海外からスタートアップ企業が来日するイベントにて、英語のプレゼンテーションやピッチを、難解な技術をわかりやすく噛み砕いて日本語で解説。
過去の実績:Swissnex(スイス領事館・大阪)・大阪商工会議所
MassRobotics・三菱地所・TechHub Yokohama
Meguru Summit・神戸市・兵庫県
The Drivery Japanなど登壇多数
話して伝える - モデレーション
技術的な論点をしっかり押さえ、パネリストの魅力的な発言を引き出す
TechBizkon VIII - AgriTech & Foodtech
英語でのモデレーション
ドイツ、オーストリア、ベルギー3カ国政府の共同開催による、スタートアップ。イノベーションイベント。各国の異なる背景を持つ登壇者から、興味深い話を引き出し、会場を盛り上げる。
2024年12月4日 Tokyo Innovation Baseにて
Asia Smart City Conference 2024
EVは本当に実用的なのか ~モビリティの2030年を考える~
アジアの都市、国際機関などが集う脱炭素をテーマにした13年の歴史を持つ国際会議。モビリティ分野のセッションにて、Youtube等でお馴染みの自動車ジャーナリスト 川端由美さんをお迎えしてモデレーション。
2024年10月23日 パシフィコ横浜にて
YOKOHAMA x THE DRIVERY
自動運転が変える未来のビジネスと生活
欧州最大級のモビリティイノベーションハブ(ドイツ・ベルリン)と横浜市による共同開催イベント。
ニュース等の解説にも出演されている伊藤忠総研、深尾三四郎さん、Youtubeや新車情報番組でお馴染みの藤島知子さんをお迎えしてのパネルディスカッション。多彩な登壇者の個性を引き出すモデレーション。
2024年8月28日 Tokyo Innovation Baseにて
海外とつなぐ
欧州各国政府・大使館の国際イノベーション活動支援
シニアコンサルタント - 半導体、スマートマニュファクチャリング、Industry4.0
Advantage Austria Tokyo - オーストリア大使館商務部
オーストリア大使館商務部の技術コンサルタント。日本進出を目指すオーストリア企業の支援、オーストリア企業むけに日本市場の動向を発信するセミナーを開催、日本市場やテクノロジーに関する記事の執筆などを手掛ける。
メンター・審査員
German Accelerator
ドイツ政府によるスタートアップ支援機関。AI、ロボット、産業向けソリューション、モビリティ関連分野メンター。
モビリティ・イノベーションアナリスト
The Drivery Japan
欧州最大級のモビリティに特化したイノベーションハブ(ドイツ・ベルリン)
モビリティ分野の専門家としてセミナー登壇、メンバー企業への専門家レポート執筆・発行、海外展示会や視察ツアーの企画・現地でのガイド、モビリティ・スポットコンサルでの事業支援など。
イノベーションアナリスト
CROSSBIE JAPAN
ドイツ・ベルリンのスタートアップ支援、クロスボーダーイノベーション支援企業。
イノベーションアナリストとして日系企業のスタートアップ・技術探索、企業むけの海外技術トレンドレポートなど、イノベーションに関するコンテンツやサービスを提供。
新規事業を形にする
自身が経営するAmplify Japan合同会社では、企業の新規事業創出を支援しています
新規事業創出支援
自動車、化学、材料、非鉄金属、物流、耐久消費財メーカーなど
製造業を中心とした国内の大手企業の新規事業支援。プロダクトマネジメントの手法を活用したスキーム設計、組織づくりから、海外の連携先探索まで伴走支援します。
ものづくり支援
音響機器、ガジェット、物流、耐久消費財メーカーなど
オーディオ機器やガジェットの開発を支援するサービスを展開。ハードウェア開発の経験がない企業向けに、ODMと協業してのものづくりに伴走。
AIを活用した新規事業開発支援
新規事業チームにAIアシスタントを導入
国内製造業を中心に、新規事業部門の情報収集、情報の整理分析、アイディア出しの効率を劇的に向上させるAIツール導入を支援。